思春期
私を魅了する
の物語、もっと知りたい─-
「花咲くいろは」─輝く私になりたいの!─ 感想と考察 1~10話
『花咲くいろは』は、ヒューマンドラマアニメの全てをやり切ったような作品だと思う。笑いあり涙あり、萌えありお色気もあり、恋愛のすったもんだがあれば、家族とのごたごたもあるし、夢も挫折も成長もある。 劇場版「Home Sweet Home」では「人生」という言葉がキーワード的に使われるが、まさに『花咲く…
©花いろ旅館組合「君は放課後インソムニア」─眠れない、フツーになれない二人の満たされていく青春─ 感想と考察
第1話 能登星 眠れなくて退屈で憂鬱な夜を楽しくしてくれる。それが中見にとっての曲だった。 中見と曲は不眠症という悩みで繋がって、天文室や夜の町と二人だけの世界へ飛び込んでいく。その中で、中見は寝なきゃいけない夜を楽しんでも良いと知っていく。それはきっと、曲に寄り添うことで、抑圧的な世界の中で、少し…
©オジロマコト・小学館/アニメ「君ソム」製作委員会「アイマス U149」─子どもと大人、夢と現実の架け橋─ 感想と考察
ちっちゃな胸には、おっきな夢 「小さくたって、アイドル!」と銘打たれたように、U149の彼女たちはまだまだ小さな子ども。だけど、そのちっちゃな胸に育むのは大人顔負けのおっきい夢なのだ。 だからこそ、彼女たちは成長期真っ盛りの不釣り合いな身体と心のバランスの上にあり、それは彼女たちに現実と夢の狭間にお…
©Bandai Namco Entertainment Inc. / PROJECT U149「推しの子」─嘘と真実が炙り出す、ヒトの本性─ 感想と考察
6話『エゴサーチ』:見える虚像と見えない実像 バカが付くほど正直で真面目でまっすぐな黒川あかねに、恋愛リアリティショーというホントでウソなエンターテインメントは決定的に水と油なのかもしれない。丸っきりの虚構の役を演じるのでもなく、嘘が入ったり入らなかったりしつつも演じるのは自分そのものという曖昧さ微…
©赤坂アカ×横槍メンゴ/集英社・【推しの子】製作委員会「青ブタ おでかけシスター」─かえでの本当の願い、なりたかった自分─ 感想と考察
「かえで」になりたい花楓 進路選択、花楓が希望したのはお兄ちゃんと同じ高校。その根底にあったのは、みんなと同じが良いという思い。それともう一つ、「かえで」の残した願いを叶えたいという思いだった。 はっきりと言葉にはしないものの、「舞先輩、舞先輩」と言ってばかりの咲太に不機嫌な嫉妬心を覗かせたり、バイ…
©2022 鴨志田 一/KADOKAWA/青ブタ Project「放課後アングラーライフ」─波風立つから、青春の風は吹く─ 感想と考察
青春の大波小波 笑顔はそこそこ、放課後はすぐ帰る、友だちは作らない。引越し先の海辺の街で今度こそは失敗していじめられることのないようにと自らに誓う。そんな女の子がめざしだった。 だけど、彼女はアングラー女子会なるものに誘い込まれ、海釣りを始めることになってしまった。めざしの頭の中を巡るのは、今度こそ…