思春期
私を魅了する
の物語、もっと知りたい─-
「俺ガイル 完」─偽りの青春にさよならと贖罪を─ 感想と考察
雪乃の進む道 ─3期 第2話─ 雪乃の葛藤。それは、自分がどうしたらいいのか、何をしたいのかがよくわからない。それは母が後を継ぐ姉・陽乃のことを全て決めて縛り、一方で雪乃のことは何もかも自由にしていいと言ってきたことで、かえって雪乃にとってはどう振舞ったらいいのか分からなかったという過去から現在に至…
©渡 航、小学館/やはりこの製作委員会はまちがっている。完「俺ガイル続」─偽りの青春を本物にするために─ 感想と考察
比企谷八幡と雪ノ下雪乃 八幡と雪乃の違い 比企谷八幡は弱さの中に強さがあって、雪ノ下雪乃には強さの中に弱さがあるのだと思う。そして、そんな二人はとても似ていて、まるで正反対な二人でもあるのだと思う。 雪ノ下雪乃とは まず、雪乃の場合は、彼女について基本的なスペックの強さがあるだけにその限界を自分で認…
©渡 航、小学館/やはりこの製作委員会はまちがっている。続「夜のクラゲは泳げない」─青春は痛くて、輝いていて─ 感想と考察
第1話「夜のクラゲ」 本音を言って否定されることを怖がる。そんな私が光月まひるで、量産型女子を生きる将来はつまらない大人になるもんだと思ってた。でも、そうはなりたくない。そんな何者かになりたい私、それが光月ヨルとして映し出されていた。 だけど、幼い頃にイラストを描いていたヨルは、せっかく壁画に選ばれ…
©JELEE/「夜のクラゲは泳げない」製作委員会「青ブタ ランドセルガール」─子どものケジメ、大人になる意味─ 感想と考察
この物語は、咲太が幸せを作る決意の象徴であり、そのための思春期から大人になる一幕なんだと思う。 親子の空白と兄妹の独り立ち 思春期症候群に包まれた不思議な一年も一区切りが付く時が訪れていた。だけど、そんな咲太の前に現れたのは、小学生姿の麻衣さん。それは新たな思春期症候群の予兆を知らせるようでもあり、…
©2022 鴨志田 一/KADOKAWA/青ブタ Project「Just Because!」─青春を終わらせない、再会の恋物語─ 感想と考察 10~12話
この物語は、最高の青春の終わりと再開、もとい再会。 『Just Because』 だからといって青春は終わらない。再開して再会し続ける、そんな物語。 第10話「Childhood’s end」 バレンタインデイ・ビターエンド 今日はバレンタインの2月14日、誰しも想いを伝えられずにはいら…
©FOA/Just Because! 製作委員会「Just Because!」─青春の終わりの続きの恋物語─ 感想と考察 6~9話
これは青春の終わりの続きの物語。そして、その青春とは、高校生活であり受験勉強であり、切ない恋のことである。 第6話「Restart」 それぞれが自分の気持ちと向き合おうとする時が来た。 とはいえ、そこには恐れも付き纏う。陽斗なんかはまさにそうで、なんとか瑛太との思いをはっきりさせるか否かの1打席勝負…