Photologs
「2次元と3次元が重なる地平で、今巡り合う」
おとぎ話の世界の
、君と追体験─-
「凪のあすから」聖地巡礼 その5 紀北町 踏切・造船所
「凪のあすから」聖地巡礼、続いては紀北町の赤羽踏切ときりゅう造船を訪れた時のことを振り返っていきます。 また、この紀北町は熊野からかなり離れたところにあり、公共交通機関では紀伊本線で7,80分、特急南紀では50分ほど先の紀伊長島駅が最寄り駅となります。そして、さらに紀伊長島駅から徒歩で約30分行った…
©Project-118/凪のあすから製作委員会「凪のあすから」聖地巡礼 その4 サヤマート
今回の「凪のあすから」聖地巡礼記は、「サヤマート」のモデル・清七屋ストアーを訪れた時のことを振り返っていきます。 サヤマート(清七屋ストアー) まずは店舗の正面から。第1クールOPのカットです。 これも第1クールOPのカットから。 日曜日に訪れたのですが、残念ながら休業日でした…。土曜…
©Project-118/凪のあすから製作委員会「凪のあすから」聖地巡礼 その3 新鹿
「凪のあすから」聖地巡礼記・第3弾、続いては新鹿へとやって来ました。 「凪あす」の聖地の多くがこの新鹿に集まっていて、一番「凪あす」を感じることができる町でした。 新鹿 新鹿駅 まずは22話で登場した鴛大師の駅の場面から。 一致度は低いですが、新鹿駅の駅舎のホームに面した側に似たような場所を見つける…
©Project-118/凪のあすから製作委員会「凪のあすから」聖地巡礼 その2 二木島
「凪のあすから」聖地巡礼記・第2弾、続いては二木島へとやって来ました。 二木島自体は小さな漁港があるだけの集落なようで、「凪あす」のモデル地としても漁港や漁協のモデルとなったスポットばかりでした。 二木島 まずは劇中の漁協のモデルとなった元熊野漁協・二木島支所。現在は閉業となっています。 3話で登場…
©Project-118/凪のあすから製作委員会「凪のあすから」聖地巡礼 その1 波田須小学校(波路中・美濱中)
今回は「凪のあすから」の聖地・三重県熊野市と紀北町に行ってきた時のことを振り返っていきます。 また、今回の舞台地探訪は2024年1月13,14日に行ったのですが、公式による熊野市とのコラボ企画の期間初日およびトークショーイベント開催日であったため、至るところで私と同様の「凪あす」の聖地巡礼者を見かけ…
©Project-118/凪のあすから製作委員会「星屑テレパス」静岡市・聖地巡礼 その4
「星屑テレパス」の聖地・静岡市の巡礼、今回は第9話で登場したケーヨーデイツー清水店と浜田公園を訪れた時のことを振り返っていきます。 ケーヨーデイツー清水店 まずは店の外観から。 駐輪場部分の再現度はかなり高いようでした。 このケーヨーデイツーの向かい側には劇中のホームセンターと同じように公園があるの…