アニメ
人生で大切なことは、いつも
が教えてくれた─-
「百日紅〜Miss HOKUSAI〜」─見えざる世界こそ、人の世なり─ 感想と考察
江戸に生きる葛飾北斎とその娘・お栄たち絵師の姿を通じて描かれた物語には、「見えざるものを見る、感じ取る」という迷信のような価値観が映し出されていた。 江戸に潜む、見えざる世界 その「見えざるものを見る」というのは、浮世絵師として必要な素養であることもちろん、目の見えないお猶が触れて嗅いで聞いくことで…
©2014-2015 杉浦日向子・MS.HS/「百日紅」製作委員会「お隣の天使様 1期」─愛を知り、地上に降りた天使の少女─ 感想と考察
天使様の物語 『お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件』が、どんなアニメだったかを簡潔に言い表すと、まさにタイトル通りだったように思う。 「お隣の天使様」という言葉が感じさせるように、フィクションチックな劇的な恋を等身大に描いていた。そして、くすぐったくなるようなキュンキュンさせる描写も心…
©佐伯さん・SBクリエイティブ/アニメ「お隣の天使様」製作委員会「トップをねらえ2!」─人類を導く、ノノという星─ 感想と考察
#1 お姉さまと呼ばせてください! オタクコテコテな1話。 宇宙パイロットになりたいノノだけど、彼女の信じる努力と根性、そういうのは要らないとラルクに言われてしまう。でも、襲い来る宇宙怪獣をノノが両断する。 少しはトップレスに近づけたかな? #2 お姉さまなんかになりたくない トップレスがみんなを守…
©2003 GAINAX/TOP2委員会「PSYCHO-PASS PROVIDENCE」─神を殺した常守朱、その涙の意味─ 感想と考察
シビュラシステムによって、法律は不要になるだろうか?それが今回の問いであり、議題だった。 神の視座から愚かな人間たちに絶対的な裁定を下すAI、それがシビュラシステム。究極の客観性を携えたその支配システムは、私たちに汚れた人間の主観を一切排した答えをもたらしてくれる。その真実に疑いの余地はない。しかし…
©サイコパス製作委員会「PSYCHO-PASS 3期」─たった一つの正義ではない、善悪の価値の意味─ 感想と考察
第4話 コロッセオの政争 認知不可、脳が楽をしたい悩みたくないという休みたがることを指すその言葉。 その脳の、人の思考の働きを利用して、外部から大衆の心理をコントロールしようとするのが小宮カリナの裏に潜む正体・AIのマカリナだった。そのAIが人間を誘導することで、人間に思考を放棄させることを促し、選…
©サイコパス製作委員会「お兄ちゃんはおしまい!」─まひろと学んだ12のことと、1人のらしい自分─ 感想と考察
第1話 まひろとイケないカラダ 始まったのは超高品質な映像で描かれるポルノアニメ。 まひろの手足の華奢さとイカッ腹具合が絶妙に犯罪的。そして、絶妙に大事なとこを隠すレイアウトや戸惑いでおろおろキョドキョドするまひろの仕草や動き。それはもうフェティッシュな描写がイケナイほどに引き立てていた。 その一方…